※カウンターの不具合はNINJA TOOLSカウンター全体に起こっていたらしいです。
現在復旧していますが、10/23~10/24のデータが復旧できなかったようです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
下の絵に背景をつけて、Photoshopで文字入れをして一応完成。
SAIでも文字入れできるんだっけ・・・・
よくわからないのでフォトショにもちこんでしまった。
ちょっと泣かせてみました。
オールデジタルって慣れると楽しいけど手に違和感が・・・
鉛筆描きがやっぱり楽。
以下ちょっと独り言。
たまたま昼に池上彰さんのニュース解説番組やってました(再放送かな??)
色々な話題をわかりやすく説明してくれるので楽しいのですが、
こんなことも説明しなけりゃいかんのかと思うほど、今の世界状況をちゃんと説明できる人が
少ないんだなあ、とため息。
冷戦、という言葉も知らない世代が増えて、そういう時代が当たり前の空気で育った自分には
違和感です。番組の中でゴルバチョフ元ソ連大統領が池上さんと対談してるのはびっくりしたけど。
池上さん、会いたかったんだろうなあ。
家族と何かの拍子にベトナムの話題がでて、「ベトナム戦争ってなんで起こったの?」と聞かれて
はて、なんだっけと思う自分・・・
ベトナム戦争に関して知ってるのは「北爆」「ダイオキシン」「1970年代に終結した」「沖縄から爆撃機が出ていった」「サイゴン陥落」ぐらいしか・・・・アメリカ側が負けたってことで大騒ぎしたんだよな、ぐらいはわかるな。
まあ、たしか北を旧ソ連が応援して、南をアメリカ側が応援してたよな、ぐらいは説明したけど
きっかけがようわからなくて、ウイキを見たら「第一次インドシナ戦争」とか出てくる。
また質問が「インドシナって何??」・・・・・・・・
たしか仏領インドシナって言葉あったよな。昔はフランスが支配してたんだっけ。
その時代を描いた映画が「ラ・マン」だっけ。(フランス映画です。かなりハードなエロ描写が・・・ヲイ・・・)
あれ、日本が占領しなかったっけ????と一時近代史のお勉強に。
たしかリアルタイムで起こっているはずなのに、大人になったくせに何にもわからない自分に
学校でそんなんやらんかったよな・・・と。
調べていくうちに、ベトナムの仏教は日本と同じ大乗仏教系ということがでてきて、
また「大乗仏教ってナニ??」・・・・・・・・
一応放送大で「仏教思想」とって単位ももらったけど小乗と大乗の違いが上手く説明できず本を引っ張り出すハメに。でも読んでもますますようわからん・・・・。ふーん、小乗仏教のこと上座部仏教っていうんだ・・・・・忘れてた。大乗って大きな乗り物って意味だったよなあ・・・・余計にわかんなくなった・・・・。
そのうち、昔行ってた学校で習った「宗教学」も思い出し、関連図書を調べる始末。
あの講義は楽しくて、世界三大宗教をかなりクールに分析してたね。
でもこれで「宗教」を客観的に見る視点が身に着いたようたような気がするよ。
「地球へ」の世界では、地球のために尽くすのは一種の信仰心に近いのかな。
そういう何かにすがりたい気持ちを利用して支配するのってコワイよね。
でもブルーが地球に焦がれて画像を見たがるのも一種の信仰心なんだろか。
ミュウの間ではカリスマスーパー美形教祖様だけどさ。
変なことばっかりみてたせいか、猛烈な胃の痛みに襲われ、しばらくイロイロ休憩。
結局休日は一日寝ておりました。
やれやれ、身体はよれよれになってるようです。
[0回]
PR
COMMENT
カウンターが・・・?
なぜかわからんが設定し直したけど不思議。
どこもいじった覚えがないので・・・・
ミスかしら・・・???
※ここから私信です
>管理人のみ閲覧コメント下さったSさんへ
そちらこそ、スパークお疲れさまでした!
長時間の外出でお疲れになったのでは・・
宇宙羊羹(笑)ですが、次女が食べました。
パッケージはとってあります。JAXAも粋なもの出しますねえ。