(2012/8/28日記)
昨日になりますが、ニュースでニール・アームストロング船長が82歳で死去したと聞いて、すんごくしみじみしてしまいました。
自分はアポロリアルタイム世代です。
1969年7月20日のアポロ11号月面着陸の生中継をリアルで見た世代です。
あの時の月着陸船を降りた宇宙飛行士がアームストロング船長なのです。
アームストロングって・・・文字通り「鉄腕」船長ですね(^^)
あまり詳しく知らないのですが、空軍のパイロット出身で、アポロ計画の前のジェミニの船長も務めていたとか。
非常に沈着冷静な方で、空軍時代にもいろいろ危機一髪の状況から生還した経験を多数持っているそうです。
11号の後も宇宙船に乗ったのかと思いましたが、11号の帰還後は宇宙飛行士を引退し、宇宙工学の大学教授をされてたそうです。
政治活動とかは断り続けていたとか。
人柄がしのばれます。
「THE MOON」でも出演してました。
いいおじいちゃんになってたなあ。
月着陸直後のあの有名な言葉、
That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.
これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。
は本当にカッコイイと思います。
ご家族は月を見たら彼を思い出してウインクしてほしい、なんてメッセージを出されています。
月を見たら、どっかに彼の立てた星条旗が落っこちてるかも???
(当時立てた旗は着陸船が離陸するときに風圧で倒れてしまったそうです)
ああ、やっぱNASAに行きたいなあ。
彼の記念スペースとかあるのかなあ。
[0回]
PR
COMMENT