とうとう日本も寒くなってきました。
喉のイガイガがなかなかぬけません。
そんな中、機会があってソウルに二泊してきました。
初めてのソウルは、思ったより大都市で、寒くて、坂道が多くて、そしておいしい街でした。そして安かった・・・。
思ったより治安も良かったです。
この写真はソウル中心街にある景福宮(キョンボックン)の正面の光化門です。
以下簡単な旅行記。
時差がない韓国では移動のつらさがなく、割と楽に動けました。
でも実質2日目しか自由になる日がなく、とにかく世界遺産にGO!!というわけで、
王様の宮殿であった「景福宮」と歴代王様たちのお墓である「宗廟」を中心に回りました。
「景福宮」(キョンボックン)では朝10時に守衛の交代の儀式の再現があり、早くから多くの観光客がひしめいていました。太鼓の音を合図にカラフルな衣装を着た交代の衛兵たちが将軍に伴われて更新し、門番を交代します。兵隊さんやってる方々はみなさんかっこよかったであります。
移動には地下鉄を利用しました。
1号線、2号線、と番号で分けているのでわかりやすく、
乗り換えの駅では日本語のアナウンスもながれ、日本のカタカナのテロップも流れます。東京周辺の駅で英語のアナウンスの流れるようなものでしょうか。
しかし、ハングルの次に日本語を流してくれるなんて親切な・・・。
それだけ観光客が多いということでしょうか。
でも地下鉄は深く、階段もエスカレーターも急こう配で疲れました。
これは宮殿の正面門の天井にある「玄武」。
デザインに中国のような日本の奈良時代のようななんとなく懐かしい感じがありました。
お昼には宮殿近くのお店でサムゲタンをいただきました。
鶏肉丸ごと一羽入ってるスープでしたが美味しくて食べてしまいました。
また太る・・・・。ついてるキムチがあまり辛くなくておいしかった。
夜にはソウルタワーに上りました。
坂道が急で登るためのケーブルカーに行くためにふうふう言って階段を上りました。
あとでエレベーターがあると気付いたアホ・・・。
タワーに上るとすごく夜景がきれいでした。
ハンガン(漢江)にかかる橋が渋滞の車のテールランプでくっきり浮かび上がり、
生きているソウルの街を実感しました。
また東京タワーから見た景色も思い出しました。
カジノにいったり、明洞(ミョンドン)でショッピングしたり、話題のかたつむりパックを買ったりとソウルの街を楽しみました。
食べるのものすべておいしかったです。
食べにだけまた行きたい(ヲイ)
拍手下さった方々、ありがとうございました!
暮れまで予定が詰まっていますがなんとかパラレルを更新したいです。
[0回]
PR
COMMENT