![d4d5f9f8.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238170?w=150&h=123)
すんません。すんません。
放置状態で・・・・・
実は9月はじめに沖縄に行ってきました。
原稿もせんとナニやってんだか・・・・・
一応今やってるものの下書き。
絵はシリアス?ですが内容はギャグです。
なかなかすすみません。印刷にできるかどうかぎりぎりです。
![f30dc265.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238140?w=150&h=129)
遊んできたバツだな。
あと急に涼しくなって嬉しいやら淋しいやら。
着るものがなくて毎日困ってます。服もそうだけど、靴がない。
履きなれたサンダルで未だに外出してるズレてる自分です。
(すぐ靴ずれになる)
それに体力なくて寝てばっかり・・・・・・職場のテストもサンザンで・・・・
何年仕事してるのよう・・・というていたらく・・・うううう
でも来年おっきな試験受けるので同人活動もいつまでできるやら。
以下は沖縄旅行写真紹介と拍手御礼。
![syuri-jyou.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238374?w=150&h=112)
3泊4日で家族で沖縄に行き、那覇に一泊、後2拍を伊計島で過ごしました。
台風12号が大きな爪痕を残した直後で13号が迫る中、天気予報をにらめっこしながら飛びました。
初日はあいにく雨。那覇に着いたのが午後だったので遠出できず、とりあえず首里城へ。実は私は沖縄は二度目ですが、首里城が再建されてから一度も行ってないのです。ですから余り興味のない娘二人に文句を言われながらもゆいれーる(那覇空港と首里城を結ぶ沖縄唯一のモノレール)にのって行ってきました。
雨のおかげでいつも人がいっぱいの広場はご覧のようにガラガラで、それも一興。
「テンペスト」のような衣装のおじさんが迎えてくれました。城の中もテンペストのポスターがいっぱい。模型も精巧でなかなでした。王様の玉座も龍の飾りが立派ですごかったです。思ったより狭かったです。歴代王の図も原画がなく、写真から起こしたと言うのが戦争の傷跡を思わせます。お土産コーナーではどっかの修学旅行生に会いました。
![moblog_2afc38acs.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238290?w=150&h=112)
翌日は、慶良間諸島でダイビング。那覇の港からボートで約1時間でダイビングスポットに到着。さあ、ダイビング!といっても泳げない自分は浅いところでぽちゃぽちゃやってるのが精いっぱいでしたが(み、耳抜きが・・・)それでも美しい海を堪能しました。まるで水族館のような風景にもう感激していつ死んでもいい・・・・(ヲイヲイ)亀もいたし、ツノダシもいたし、シャコ貝の紫のぴらぴらも見たぞ!
何よりも海の色がケラマ・ブルーとしか言いようのない透き通る青で天気が良くて時間と共に変わる海の色を満喫しました。
慶良間ってもっと遠いかと思ってたら案外那覇から近いのね、と思いました。
もう一度行きたいです。そしておすすめです。何もかもレンタルで一人¥10000程度!安いです。
![ikeijima-view2.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238240?w=112&h=150)
午後にレンタカーで伊計島に移動し、翌日そこを拠点に近隣の海中道路をドライブし、
近くの遺跡を見て、ちゅら海水族館に行き、ジンベエザメを見て、最後の日は伊計島ビーチで海水浴を楽しみ、ドライブしながら那覇に戻りました。
途中の交通渋滞の激しさに驚きつつ、基地を横目に見ながら走っておりました。
(結局私がほとんど運転した・・・・ツカレタ・・・・)
←伊計島の海です。すっごい碧いろ・・・。
伊計島は東のはずれにあるリゾート地ですが、周りに何にもないので
のんびりするには最高です。お風呂も広かったし。
でも食料を調達しておかないとレストランがしまってからは、食べ物に困ります;;
![habu.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/786291ed7d547d17950613001de3238b/1317238321?w=150&h=112)
プライベートビーチもあるけど、途中でハブ注意の看板があってびびりますが・・夜は危なくてウロウロすると危険だそうです。
散歩してると大きなヤドカリみつけたり。陸の上をうろうろしてるのが珍しかったりします。
他にも写真はあるのですが、容量オーバーとかで紹介できずすみません。
未だに沖縄~ケラマ~とふわふわしてるのですが原稿ぎりぎりまでがんばります。
>かみかぜさんへ
返信遅くなりすみません。コメントありがとうございました。
36年たった・・ということは当時からのファンでしょうか。竹宮さんってやっぱすごいですよね。
時代を作って行く人だと思います。
気持ちに身体が付いてこないのですが、楽しみながらゆるゆるやりたいです。
[0回]
PR
COMMENT