地球の底でブルー愛を叫ぶブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様久しぶりです(こればっか)
というか見てる人がいるのか(^^);;;
さくらの花の季節になりました。
関東ではまだまだ寒くて花見気分が今一つ盛り上がらないです。
つうか、「あさがきた」ロスかも・・・・・・(新次郎さんッ!!)
更新も何もなくもうテラファンはやめたのかと思われそうですが
一応生きております。
先日、久々に新宿に出た帰りに、東京江戸博物館での
ダビンチの展示があるというので見てきました。
誘う人もないので一人で淋しく行ってまいりました。
(というか急だったので誘えない)
また博物館向かいの建物の前になぜかでっかい家康像があり
亀にのっておもしろいので、おのぼりさんのように写メってきました。
(実際自分は東京はおのぼりさんです)
たぶん博物館向かいの建物は日大の付属中学だと思います。
実はダビンチ展がある事は知っていたけどなかなか行けず、
都内に出たときに急に思い出し、あわててネットでチケットをスマホで
購入して行ったのでした。ネットで購入して正解で並ばずすぐに入れました。
チケット売り場にはすごい行列ができていました。
さて、目玉の「糸巻きの聖母」にたどりつくまでたくさんのニセモノ・・・・・・
い、いや、多くのダビンチのデッサンや作品に影響を受けた版画などの作品の展示があり
それもまた本物以上に細かくて丁寧なのに驚きつつ、立体作品にも
びっくりしつつ進んでいき、最後に目玉の聖母子像の前には「75分待ち」の
看板が・・・!!
午前中の用事(頭使って疲れた)の後でもあったのでかなりしんどかったが
辛抱強くというかスマホで英語聞いたりサイト見たりで色々暇つぶして遊んで周囲の
「ラファエロ女たらしだって~」とか「レオナルドはゲイだったんだって~」
なんてのお話も面白がってきいてるうちに順番がきてさてじっくり鑑賞・・・
とおもったけど一番の感想は「ちっさ!!」ということ。
大体B2ぐらいかなーというかんじでもっと大きな作品を想像していた
自分は拍子抜けしました。
よーくみるとなんだか絵が、いや板(キャンバス)がゆがんでいる感じがしました。
(板が反っているというか、フラットじゃなかったです)
筆の跡がよくわからないのですが、とにかく絵の具のひび割れが目立ちまして
「ニセモノ」じゃないことはよくわかりました。(あたりまえだけど)
保存のために照明が暗くてわかりづらかったけど、とにかく細かい作品でした。
その1時間近くも並んだことに疲れ果て、常設展示の方は見ずじまい。
三越百貨店の由来なんかやってたみたいですが、元気なくてアウト。
出るときはもう外が暗くなっていました。
一応来た記念に解説本とはがきなどを買いました。
付箋もかったけど、使いにくいです。
ダビンチは小学校の時にドキュメンタリー番組(レオナルドダビンチの生涯)を
見て以来好きな作家です。
作品というより、正式な結婚で生まれていないところとか、少年時代に
工房に預けられ,師匠よりも絵がうまかったとか、美少年だったとか、
彫刻のモデルしたとか余計な情報に惹かれて作品自体あまりよく知らなかったりします。
今回の展示は、たくさんの模写や影響受けた作品を見て、レオナルドが当時から
ものすごく尊敬されていて真似をした人が多かったということで、現代から見れば
手塚治虫さんみたいな感じだったのかな、と思います。
そしてしつこく鳥の観察をして、飛ぶ道具などを研究してる資料などを見て
なんか現状から抜け出したかったのかな、と思ったりします。
とても孤独な人だったのかな、という気もします。
最近空白の青年時代の話が製作されているということでそっちも見てみたいと思ったのでした。
あと近況ではハムスターを再び飼い始めました。
かわいいけど、周囲にいろいろ散らかしてタイヘン・・・・・・
でも手に乗るのでそれなりにかわいい。
2年ぐらいしか生きないけどかわいがりたいと思ったのでした。
うわー、2015年ももう12月です。
いったい何をしてたんでしょう、というヒマにもう下の書き込みから1年たってしまいました。
実は今年5月に職場の引っ越し(新事務所移転)がありまして、担当が変わったり
提出する書類の書式や何かが変わったり、会社の重要な人が亡くなってバタバタしたりで
全然落ち着かなくて、夏場は体力との戦いで終ってしまってました(ちーん)
また個人的には新しい家族との付き合いがありまして(なんと40年ぐらいぶり・・・)
そのお付き合いに忙しかったというのが実情です。
(文字通り冠婚葬祭が一度に来ました)
出費もそれなりにありました(^^);;でもうれしい出費と思っておきます。
何よりも私は一人っ子でなかった!!(イミシン)
広い宇宙でミュウのタイプブルーを見つけたソルジャーブルーの喜びと言いましょうか(笑)
で、アニメの方はほとんどみず、もっぱら実写ドラマにはまっています。
遅いですが「るろうに剣心」の佐藤健さんにもぐらぐらしてます。
TVでは「コウノドリ」のサクラ先生に、「下町ロケット」の社長に、専務にみんないい男!
とオバサン心はときめいています。
朝ドラもフラフラ亭主も洋風じぇんとるまんもええでんな、とデレデレ。
TVばっかりみております。(アホになる)
また誕生日には念願のスカイツリーに上ってきました。
実は家族は「いつでも行ける」「わざわざいかなくても」「高い(値段が)」と
渋ってたのを、今年は行きたい!と無理やり道連れにしました。
もうオノボリさん丸出しでした。
実情は仕事ですぐ近くまで行ってツリーの足元ばっかり見るのに耐えかねたというのが
あります。あそこは景色がいいが、値段も高い。
昼ごろに行って結局登れたのは夕方で夜景しか見れませんでした。
上の展望台ではスターウオーズの特集やってましたが、何もここでせんでも、と思いました。
今度は昼間の晴れたときに行きたいです。
ああ、そういえば007もスターウオーズも見てない。好きだったのに。
また、メールフォームから質問が来ていまして、お返事送ったのですが
エラーで帰ってきたので内容を書きます。折りたたみ機能が使えないのでこちらで書きます。
ひろこさんへ
メールフォームへの書き込みありがとうございます。
トリトン全国制覇 への書き込みは、「地球の海」「トリトンの海」両方からリンクしている
ちあきさんの主催しているサイト「Dreaming Castle」に行っていただき
そこのトリトンのコンテンツから記入をお願いします。
Dreaming Castle URL
http://home.cilas.net/~chiee/index.htm
TOPページから入ると「トリトン全国制覇」へのリンクがありますので、そちらからどうぞ。
私のサイトは開店休業ですが、ちあきさんのところは動いております。
最近Facebookとかmixiばっかりでお描きもやっておりません。
たまーに気が向くと更新、程度であります。
気長にお付き合いください。
スカイツリーの写真を貼ります。
夜はきれいでした。
足元こわ!!
みなさま、ご無沙汰しております。
もう2014年の師走です。
なんか昨年暮れから親の見送り、転職、遺産整理(といっても税金と交通費でほとんどないが)
また転職、慣れるまで疲労困憊、人間関係の疲れに体調不良に家族の問題・・・・・・
と気が付けば師走でございます。
あっという間にまた一つ年を重ね、ブルーに思いをはせる間もなく今年も終わろうとしています。
今年は仕事のストレスの反動で外へ行きたくなり、6月に台湾、12月初旬には
伊豆下田に行ってきました。もう財布はすっからかんで仕事やめたいけどやめられない(爆)
また8月には幕張メッセの宇宙博に出かけ、ナマ若田光一宇宙飛行士を拝見しました。
やっぱり大勢から選ばれた方は特別のオーラがあるような気がします。
(とってもミーハー)
宇宙ネタでは12月初めにはやぶさ2号が打ち上げに成功し、2020年には小惑星に到達するということで先が楽しみであります。
その時自分はいくつなんだ(考えたくないwwww)
伊豆下田は小さな港町ですが、黒船が来たということでゆっくり見たかった町です。
以下に詳細を書きますので訪れたときの参考になさってください。
年内に何かかければなあと思っています。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |