地球の底でブルー愛を叫ぶブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連日の暑さに食欲がわきません。スイカばっかり食べてる・・・(笑)
さて、何かのブログで「男性の4つの元型」とかいうのを見ました。
ユング心理学からの考え方で、以前にも本でちらっと見たことがありましたが、
ブルーに当てはまってるので上げておきます。
● 戦士
文字通り「ソルジャー」としてのブルーが上げられます。
基本的には、男性的なエネルギーで、闘うだけではなく、勇気、勇敢などの要素を指すそうです。
自分の身体を顧みず、ジョミーを助けに行った「勇気」に惚れてメロメロになった乙女?も多いはず。
●恋人
女性的なエネルギーで、人を愛し、いつくしむ要素です。
もちろんフィシスとの関係もそうだし、ジョミーにも愛情を注ぐからこそ
次期ソルジャーに選び、先を心配する様子がうかがえるし、長老仲間たち、
そしてミュウ全体を包み込む優しさを持ってるブルーにふさわしいです。
それが「ハッテン」して「愛される」ブルーと解釈ができいろんな人と「関係」が囁かれるのかもしれません。
●魔法使い
ミュウの設定でいえば超能力、かもしれませんがそういう意味の「魔法」ではなく、
これは知略に長けた頭を使うことの象徴だそうです。
ブルーはとても冷静で理知的な印象があります。
さまざまな戦略を通じてミュウの仲間を守って来た「狡猾」な印象もあります。
●王様
Soldier=King と置き換えたいほど「地球へ」の中のソルジャーは「王様」のようです。
ここでの「王様」は単なる君主としてだけでなく、共同体の理念や進路を定める立場を言います。
「地球」政府に挑み、その成人検査の是非を問え、と説くブルーはまさしく「王様」です。
そして、全体を統括し、調和を持たせる役割もあります。
「地球へ」の主人公はジョミーですが、ブルーが「背景」にいるからゆるぎない芯(シン)があるように思います。
さて、キースやジョミーもこの元型にかなってるでしょうか。
パラレル、あんまりすすんでませんがドウゾ。
毎日蒸し暑くてダレダレです~。
砂漠の国のオアシス帝国パラレルになってきました。
まただらだらと長くなり、どこで切るかわからない話になりました。
キースが主人公みたいになっちゃった。
ブルーが描きたくて考えるんですけれども視点はキースですね。
キースって頭の切れる人、ってイメージがあるのでこうなってしまいます。
もう色々とシュミ丸出しでしっかりとお笑い?ください。
ブルーをもっともっと酔わせてみたいです。
あ、拍手いただきありがとうございます!増えると更新スピードが上がるかも???(当てにならんが)
なんだか勝手に登場人物が動き出しましたわよ。
初めはキースとブルーのエロエロパロだったのに・・・・やっぱ「プリンス・オブ・ペルシャ」がツボだったのかな。
文句言う割にはしっかり影響されるってのがミソでしょう(^^)
そのうち裏に行くでしょうが、まだ表に出せる範囲です(笑)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |